ブルワリーさんからの説明です↓
☆こだわり
ヴァイツェン 3068 の酵母を使い、バナナエステルおよびクローブの美しく繊細なフルーティな香りをのせるため、初発酵時の温度帯を変化させました。
またモルト感をしっかり出すため前回の≪モルティフィールド≫よりも糖化の温度帯を高めにし、甘みを出すために、デキストリンをより多く残しました。
そしてホップはイングリッシュスタイルで適度なアルファー酸のノーザンブリュワー、心地よいアロマのウイラメット、Mt.フットでマイルドに仕上げ、色は、暖色系で黄色の強いオレンジに仕上げ、ヴァイツェンを髣髴させるよう、蛋白を切らず白濁させました。
☆特徴
ビールの濁りは、ビール内に浮遊しているビール酵母と、大麦麦芽に含まれるタンパク質によるものです。
口にビールを運んだ瞬間、ヴァイツェン酵母の特性であるフルーティの香りがし、口に含むとバナナ、クローブのフレーバーが口の中いっぱいに広がります。
喉を通り過ぎた後、口の中と舌の上にモルトの程よい甘い味が顔を覗かせます。
しっかりとしたボディに包み込むようなやさしい口当たり、バナナ、クローブの風味が口に含むたびに交差し、最後はモルトで締めるとても繊細でやさしい味わいのビールです。
バナナ、クローブなどの風味は、アルコールの発酵過程でビール酵母によって作り出されるものです。
外見、香り、味わいを存分にお楽しみください。

是非、御賞味ください。
今週の棚木シェフの逸品は『カラマリのフリット』です。

こちらも是非!
では本日も皆様のご来店をお待ちしております!
<本日のビールラインアップ>
昨日、空いたビール、1樽↓
●さざなみ (熊澤酒造/神奈川)
本日繋がっている生ビール7種類↓
○エーデルピルス (サッポロ)
◯富士桜高原麦酒 ピルス (富士観光開発/山梨)
◯箕面ビール 国産桃ヴァイツェン (箕面ビール/大阪)
◯伊勢角屋麦酒 マリアエール (二軒茶屋餅角屋/三重)
◯志賀高原ビール Not So Mild Ale Harvest Brew (玉村本店/長野)
○よなよなエール (ヤッホー/長野)
◯志賀高原ビール IPA (玉村本店/長野)
<今月のお座敷コース>
A.【博多水炊きコース】 お一人様2500円
・前菜盛り合わせ
・サラダ
・一品料理×2
・水炊き
・〆の雑炊
B.【焼き鳥コース】 お一人様2500円
・前菜盛り合わせ
・サラダ
・とりわさ〜昆布締め仕立て〜
・極上白レバームース
・串焼き7本
・炊立て土鍋鶏飯
一日一組様限定、4名様から最大8名様まで、予約制です。
ご予約は0467-86-0555までお願い致します。
<九月のお休み>
16日(火)、20日(土)、21日(日)、25日(木)
<けやきひろば秋のビール祭り出店について>
9月19日(金)〜23日(火)に埼玉で開催される【けやきひろば秋のビール祭り】に伊勢角屋麦酒さんのブースにて、姉妹店HOPMANとフードで出店いたします。
http://www.beerkeyaki.jp/
期間中は変則的な営業になります。
19日(金) 通常営業
20日(土) お休み
21日(日) お休み
22日(月) 通常営業
23日(火) 通常営業
どうぞよろしくお願いいたします。
< 一房一献ブログ >
http://hitofusaikkon.seesaa.net/
< 一房一献facebook >
https://www.facebook.com/hitofusaikkon?skip_nax_wizard=true