2024年11月09日
十一周年感謝祭三日目
------------------------------------------------------------
クラフトビール & 焼酎ハイボール『 一房一献 』
どうも、田代です。
本日で三日目!
11月7日(木)〜10日(日)の4日間、一房一献十一周年感謝祭!
https://www.facebook.com/events/1672165136688274?ref=newsfeed
昨日でCaliquors Tokyo白石くんは今回のイベントラストでした。
どうもありがと〜!
クラフトサケ、なかなかの仕入れ値で心配でしたが、お客さんにめちゃくちゃ楽しんでもらえて良かった。
そしてしっかり完売。
流石の白石くんチョイスでした。
またコラボやろうね〜。
本日10月9日(土)明日10月10日(日)の営業形態は、
ビアカフェ萬感レイオ氏フード×一房一献のビール&焼酎ハイボール
昨年の十周年は、厨房でマシーンと化していたので、店主としてお客さんとしっかり顔を合わせ、感謝の気持ちを伝えたいと思いまして。
そこで、今回は厨房を元アルバイトスタッフであり、現ビアカフェ萬感オーナー、レイオくんにお任せすることに!
よろしくレイオくん!
彼の成長も一緒にお楽しみくださーい。
レイオくんが用意してくれたフードはこちら↓
◎冷菜
○ビアカフェ萬感
・うずらのピックル
・いろいろきのこのアチャール
○キョバン創作韓国料理(チーム萬感)
・クリームチーズチャンジャ
・カンジャンセウ
・ナムル3種盛り合わせ
○みっちー中華(チーム萬感)
・おつまみザーサイ
・そら豆自家製ラー油がけ
○豚骨蒼翔(チーム高円寺)
・"TRYラーメン大将豚骨新店部門1位"特製チャーシュー
◎温菜
○ビアカフェ萬感
・自家製発酵塩糀漬け旨味鶏ハム
・自家製発酵塩糀漬け旨味鶏ハム〜醤糀乗せ〜
○キョバン創作韓国料理(チーム萬感)
・桜海老チャプチェ春巻き
・キムチチム(豚バラの煮込み)
○みっちー中華(チーム萬感)
・特製焼き餃子
・四川風モツ煮
◎お食事
○ビアカフェ萬感
・ごろチキレイオカレー
◎デザート
○キョバン創作韓国料理(チーム萬感)
・濃厚杏仁豆腐
昨日、今日で、新たにビールが4つ開栓となります。
八ヶ岳ビールタッチダウン 清里ラガー
美しいゴールドの液色を湛えた「清里ラガー」は、「八ヶ岳ビール タッチダウン」として3番目につくられたビール。主原料となる麦芽・ホップ・水に加え、コンスターチ、そして地元北杜市高根町のお米「梨北米」を、法令で定められた副原料として(ホップと水を除いた原料の重量中33%以下の割合で)用いています。特徴は“昭和のビール”を思わせるような、どこか懐かしく軽やかな味わい。十分冷やして、ラガーらしいキレとのどごしを存分に愉しんでください。
※ブルワリー案内抜粋
Y.MARKET BREWING モーモーの惑星
愛知で生産されている懐かしの”モーモーパウダー”を使用し『チョコバナナ』をイメージしたミルクシェイクヴァイツェン
ヴァイツェンらしく曇ったゴールドでアロマはチョコとバナナが支配的。口に含むとバナナやメロンのようなフレーバーが広がり、その甘みが小麦の酸味とバランスして後口は意外とスッキリ。イヤな残糖感はなく、あくまで“ビール”な仕上がり。
デザートビールとして温度変化とともに楽しむも良し、稀有なフレーバーの食中酒として甘じょっぱいものとペアリングさせるも良い、自由で楽しさ溢れる一杯★
STYLE:Milkshake Weizen
IBU:16.8
ABV:5.5%
※ブルワリー案内から抜粋
京都醸造 古道をゆく 先達
【味わいの特徴】
酵母がもたらす果実や香辛料のような魅力的な味わいと自然発泡のきめ細かい泡を楽しめるクラシックなセゾンです。
【相性の良い食事】
なす田楽、鱧の柳川風、薬味野菜たっぷりの豚しゃぶサラダ
【醸造家の声】
伝統的な製法で作られたクラシックセゾンは、京都醸造が始まるきっかけを与えてくれたビールです。原材料は至ってシンプルなのにもかかわらず、セゾン酵母が作り出す味わい深さや複雑さ、そして極めてドライな口当たりが特徴。飽きさせないほどに多彩な味の種類にゴクゴク飲みたくなるドリンカブルなところも併せ持った稀有なスタイルで、初めて口にした日から今日まで私たちを魅了して止みません。
今回の「古道をゆく 先達」は、昨年同様3種類の麦芽を使ってとてもシンプルに設計しました。ピルスナー麦芽がベースになり、麦芽のおきまりの美味しさを演出しています。そこに、小麦を加えることで、きめが細かく持ちの良い泡が作られ、ヴィエナ麦芽で落ち着いた品のある甘みを残す仕上がりを狙いました。
比較的高温で発酵させることで、酵母が発する熟れた果実香やスパイシーな香りが最大限に引き出され、セゾンらしい味わいがもたらされました。
昨年リリースした先達から使用したホップの品種を変えたことで、昨年よりシャープな柑橘やハーブっぽさが感じられます。
本当に美味しい完璧なセゾンを求める私たちの旅はこれからも終わることはないのですが、今回のクラシックセゾンを造って、改めてセゾンの素晴らしさを実感し、よりいっそうセゾン熱を高めることになりました。
スタイル セゾン
シリーズ 古道をゆく
ABV 6.0%
IBU 19
ガスボリューム 2.7
モルト Pilsner, Vienna, Wheat
ホップ Aurum
酵母 Saison
※ブルワリー案内から抜粋
のぼりべつ地ビール鬼伝説 鬼先手IPA
『鬼先手IPA』(オニ センテIPA)
ABV6.5% IBU60
センテニアルシングルホップ
ウエストコーストスタイルIPAです!
柑橘フローラル系の香り全開の
IPAに仕上げました。
苦みはしっかりですが
ドリンカブルさを損なわない
『いんでないかい!』な
バランス!
新しいホップ使用で『先手』を取る
のではなく
従来からあるホップの良い所を
引き出し『先手』取る
第一弾として
いんでないかい( ´ ▽ ` )ノ
※ブルワリー案内から抜粋
一昨日にも新規開栓していました。
伊勢角屋麦酒 ホップにゃおん第7艦隊
ホップ炸裂!轟け、ねこの咆哮!ホップにゃおんシリーズ第7弾!
ライトゴールドの明るい色合いに濁った外観印象です。
グラスに注いだ瞬間からトロピカルフルーツを思わせる濃厚なアロマが広がります。
口に含めばネクタージュースのようなトロっとしたテクスチャーに、ジューシーなホップフレーバーが口いっぱいに味わえます。
Hazy IPAらしいジューシーで濃厚な味わいでありながらも、後味は比較的ドライでスッキリとしているのでスルスルっと飲める酒質に仕上げました。
ホップがキャノン砲から放たれたくらい強烈なホップアロマフレーバーのDDH Hazy IPAを造ろう!
キャノン砲をねこの咆哮に見立てて「ホップにゃおん」と名づけました!
本作、第7艦隊ではNZ HOP社の新種ホップ開発企画「NZ HOP BRACT BREWERS PROGRAMME」のホップを使用しました。
この企画はまだ名称のついていない試作品段階のホップ品種を世界中の厳選された60ほどのブルワリーに使ってもらい、そのフィードバックを基にNZ HOP社が製品化や品種開発をおこなっていく企画です。最近だとNectaronRとかがこのプログラムから生まれたとか。今後、商品化されるかもしれないホップを先取りで使えるものなんだかワクワクしますね!
今回はNZH-105というトロピカルなアロマフレーバーが特徴的なホップを使用しました。ややウッディなニュアンスもあり、面白いバランスの味わいに仕上がりました。個人的にはけっこう好きなタイプのホップなので今後名前がついて商品化されたら嬉しいなー✨
第8艦隊、第9艦隊・・・と進むごとにラベルの猫ちゃんが増えていくかもしれない…
次回作にも乞うご期待を!
アルコール度数 7.0 %
IBU 50
スタイル DDH Hazy IPA
※ブルワリー案内から抜粋
祭りということで8タップ体制。
どうぞお楽しみください!
本日は、オールスタンディングとさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
それでは、本日の一房一献も、どうぞ、何卒、よろしくお願い致します!
本日の樽生ビールラインナップ
八ヶ岳ビールタッチダウン 清里ラガー
Y.MARKET BREWING モーモーの惑星
京都醸造 古道をゆく 先達
Brasserie Knot BIRD
のぼりべつ地ビール鬼伝説 梟鬼SIPA
のぼりべつ地ビール鬼伝説 鬼先手IPA
伊勢角屋麦酒 ホップにゃおん第7艦隊
Guinness
樽生ビール以外では、
サッポロ赤星、
本格焼酎約30種類(ハイボール推し)、
ウイスキーハイボール8種類、
樽生サワー、
グラスワイン 白・赤
タヰヨウ酒場直伝抹茶ハイ
御用意しております。
------------------------------------------------------------
一房一献
0467-86-0555
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23
18:00‐24:30最終入店 不定休
調理中は電話に出られないことがあります。2F姉妹店HOPMANでも対応させていただきます。【 0467‐85‐5688 】
当店は『 酒場 』として営業しております。食事のみの利用はご遠慮ください。(※只今、ソフトドリンクの提供はしておりません。)
ワンオペ営業、席数も少ないので、1〜2名様でのご利用がお勧めです。
グループの利用は、三名様までとさせていただきます。
状況により、入店時より2時間のご利用とさせていただくことがあります。
< 11月休みの予定 >
5日(火)
11日(火)
18日(月)19日(火)
24日(日)26日(火)
<“8”が付く日はたこ焼き営業 >
スタッフ体制が作れなかったため、11月はありません。
< 一房一献ブログ >
http://hitofusaikkon.seesaa.net/
< 一房一献facebook >
https://www.facebook.com/hitofusaikkon?skip_nax_wizard=true/
< 一房一献Instagram >
https://www.instagram.com/hitofusaikkon/
------------------------------------------------------------
ポッキーとプリッツ買ってきました。 田代
68.8 前回測定時より+0.1 (今年の目標まで−3.8)
周年を乗り切るパワーを、ってことで食べちゃってる。
この記事へのコメント
コメントを書く